No music No life

第一話 実践!おしゃれコード爆速習得編 その2

  • HOME »
  • 第一話 実践!おしゃれコード爆速習得編 その2

ボイシングってなんだ

みたに
前回、テンション(9thの音)を足したけど、音が多すぎてモッサリしたんだよね?

ワンくん
そうですね。それにジャズを聞いててもこの響きとは違うような…
みたに
原因は団子のせいなんです
ワンくん
団子?三兄弟?あーでも4和音だから4兄弟?
みたに
ワンくんも大概発想が古いな…
Cのコードで説明するね
みたに
前回積み上げたこの和音、
音の間隔が狭いでしょ?
みたに
なのでまず4和音を両手で押さえます

ワンくん
はい
みたに
次に右と左で押さえる音を分担します。
こんな感じ

ワンくん
左手は4和音の両端、右手は同じく4和音の中2つの音ですね
みたに
んで右手の親指で9thのレの音入れると…

ワンくん
おー!!オシャン!!ジャジー!!!
みたに
ただ音を積み上げただけの形も、
この音を移動させた形も、コード表記は同じC9なんだ
ワンくん
自由に分散させてOKなんですね〜
みたに
そうそう!この分散の形、コードをどういう形で弾くかということを
ボイシングといいます
ワンくん
意外とスカスカなんですね
みたに
そうなのよ。お洒落にしなきゃしなきゃって音を足しすぎると
逆にお洒落から遠ざかっていくという…
ワンくん
あとは…残り23種類のコードでこの形をマスターしないとダメなのか…
みたに
練習譜面作ったから使っておくれ
これでC〜Bのメジャーとマイナー24種類網羅しているはずだから

Ⅱ – Ⅴ 基礎

ワンくん
これ、コードの並びが独特ですね。
普通Cメジャー→Dメジャー→Eメジャー…って進むんじゃないですか?
みたに
そういう実際の曲でほぼ使われない並びで練習しても時間の無駄かなーって
このコードの並びはツーファイブ
ワンくん
ワン!
みたに
え?
ワンくん
いや、失礼
みたに
これはツーファイブワンっていう
まぁジャズのお約束の流れみたいなもので
ポップスでもそこそこ使われるから
この流れを体で覚えておいた方がすぐ曲に応用できて便利だよ!
ワンくん
よくわからんけど定型文みたいなものですね!
みたに
そんな感じ。
まずは両手4和音に慣れてから、次に左右分散した形で弾いて、
それが弾けるようになったらテンションの9thを入れてみよう
ワンくん
やってみます!
みたに
練習あるのみ!テレビ見ながらでもちゃんと
押さえられるようになったら合格かな!
ワンくん
ながら練習推奨していいのか…

手っ取り早く9thを探す方法

ワンくん
これでお洒落コード習得したぜ!
と思ったけど9thの場所がわからんのじゃぁぁぁぁぁ〜〜〜
みたに
そんな世知辛いのじゃ〜みたいに言われても…
それじゃ手っ取り早く探す方法を伝授しよう
ワンくん
先に教えといてよ…
みたに
まずメジャーの場合とマイナーの場合と2種類あるので
注意してくれたまえ
ワンくん
はい
みたに
基本的には左右に音を分散した形の、右手の下の方の音、
Cの場合ではミの音を、下に移動します
みたに
Cメジャーの場合は、ミの音を黒鍵含めて2つ下げた音が9th

ワンくん
ふむふむ
みたに
Cマイナーの場合は、ミの音が既に♭になっているので、
黒鍵含めて1つだけ下げた音が9thです

ワンくん
他のコードでも同様ですよね?たとえばDだとどうなりますか?
みたに
Dメジャーの場合は、ファ#の音を黒鍵含めて2つ下げた音、
Dマイナーの場合は、ファ(ナチュラル)の音を黒鍵含めて1つだけ下げた音
どちらもミの音になりますね。これがDの9thの音です
ワンくん
なるほど!これならなんとか探せそうです!

あとがきのようなもの

今回は、手っ取り早くお洒落コードをマスターしたいという
需要が多いのかなー?と思い、思いつくまま記事化してみました。

自分もそうでしたが、クラシックを何年習っていても、
テンションコードなど習うこともなく、
コードの知識と言っても幼少期ヤ○ハでやったドミソがCで〜レファ#ラがDで〜
とかで終わってしまっている方が意外と多いのではないでしょうか。

また、伴奏譜がきちんと二段付いていれば初見でバリバリ弾けるけど、
メロとコードのみの歌本みたいのとかリードシートだと
全然弾けないという方もいらっしゃると思います。

なんとなくお洒落コードをマスターするには、
この方法が最適かと思います。
また、3和音に7thの入った基本の4和音をきちんと覚えることで、
他のコード(aug,dim,11th,13th等)へ応用もできます。

クラシック歴が長いほど、無意識のうちに耳を使おうとして、
結果として上達の妨げになります。
最初のうちはテンションの響きにも慣れていないので、
耳に頼らず、視覚と触覚で

4和音押さえる→いらない音抜く→9th入れる

という動作を徹底して行うことが上達の近道かと思います。

記事の中でわかりにくい箇所や、説明不足な箇所がありましたら、
連絡いただけると大変助かります。反映させます。

体験レッスンお申込み、各お問合わせはこちら! TEL 090-6010-3291 E-mail info@music-school-one.com
LINE ID musicschoolone

PAGETOP
Copyright © MUSIC SCHOOL ONE All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.